徒然なるままに、

ゆるく・気ままに日常を書けたらいいな

乗り物酔いしやすい夫婦

うちの夫婦は乗り物酔いしやすい。

 

自分は初めて特急列車に初めて乗った際、トイレから出られなかった。

 

配偶者は長距離バスに乗れないと話している。

 

車や普通列車は普段なら大丈夫だが、幼い頃や悪阻がひどい頃はダメだった。

 

2人が最も酔いやすい乗り物はフェリーだ。

 

風も波もない、いわゆる凪ぎの日でもフェリーの中で酔っていた。

 

そんな夫婦が初めて知り合った場所はフェリーでしか行けない離島だ。

 

自分は就職で

配偶者は転勤で

それぞれこの離島へ来て生活していた。

 

東京から片道7時間ほどかかるらしい。

 

自分は東京の出身でも育ちでもないため、東京から来たわけではないが…

 

この離島、本土からは片道約2時間、隣の島からは40分かかる。

 

自分は離島に住んでいた頃、本土から島へ行くときは80%の確率でトイレから出られないほど酔っていた。

 

残りの20%はエチケット袋でなんとか対応できていた。

 

ちなみにエチケット袋を使っていたにも関わらず、エチケット袋から出てきてしまい床を汚したことがある。

 

トイレに駆け込む手前で力尽きたこともある。

 

某船舶会社の方々、ほんとうにすみません。

 

離島から本土へ行く際には40%の確率で酔わなかったんです。本当です。

 

…それでも半分以上負け戦であることは認める。

 

特に冬は低気圧の影響でフェリーが欠航することも多く、運航しても物凄く揺れる。

 

冬場で酔わなかったことはたった1回だけだった。

 

そして、船酔いはフェリーに乗った2日後くらいまで余波が残っている気がする。

 

とにかく気持ち悪い。

 

船酔いダイエットとかできそうなくらい食べられないし、吐き続ける。

 

 

自分の酔い方もひどいが、配偶者も同じような酔い方をしていた。

 

2人でフェリーに乗ったときには会話を楽しむ余裕なんてない。

 

相手を気遣う余裕もない。

 

本土まで行く2時間、寝るかトイレで吐くかしていた。

 

そんな2人への救世主となる(かも知れない)酔い止めがある。

 

「アネロン ニスキャップ」をご存知だろうか?

 

Google先生に聞いたところ、船釣りを楽しむ人も飲んでいるものらしい。

 

早速飲んでみた。

 

配偶者は効果覿面だったようだ。

 

一方自分は飲んでいても吐いていた。

 

むしろ飲んでいる方が余波が長く続く気さえする。

 

2日ほどフェリーが欠航し、ようやく運航したときに乗船したらしばらくフェリーターミナルで動けなくなっていた。

 

もちろん酔い止めは飲んでいた。

 

終わりなき苦しみを味わい、思ったことは一言

「離島で生活できない」

 

結局、このときに乗船したのが自分の最後の乗船になった。

 

この離島行きのフェリーは観光シーズンなら1日4便ほど出ている。

 

夫婦にとっては出会いの地であり、思い出の地でもあるため子供が大きくなったら旅行にでも行こうかと話している。

 

夫婦で最も心配していることは、2人とも船酔いするため子どもも船酔いするのでは?ということである。

 

3~4歳くらいまでは三半規管が未熟すぎて乗り物酔いしないと聞いたことがあるため、行くとするならそのタイミングかとは考えている。

 

船酔いしないためのいい方法を知っている方、教えていただきたいです。