徒然なるままに、

ゆるく・気ままに日常を書けたらいいな

【紹介】6~11歳

自己紹介のような日記、小学生編です。

 

 

6歳 小学校入学

 

5歳のときに引っ越したため、知り合いが1人もいなかった。

 

入学式の日に学童帽を忘れた覚えはある。

 

席は男女それぞれ誕生日順で、自分は同性の中では最後だった。

 

そのためか、同性の中で一番体が小さかった。

 

今でこそ身長は高めだが、小さかった時期があるためか未だに低く見られることはよくある。

 

 

7歳 小2

 

近所の公園の坂を自転車で下りたところ、転倒。

 

永久歯になったばかりの歯を折った。

 

このとき、唇が腫れて痛かったことの方が印象強い。

 

そして、人生初の歯科医院。

 

歯はくっついたが跡が残った。

 

あと、この年は近所にサーカスが来た。

 

サーカス団の子どもがクラスに来ていた。

 

今はなくなってしまったサーカス団だが、自分の中でサーカスといえばここというイメージは今でもついている。

 

 

8歳 小3

  

放課後、教員と腕相撲をよくしていたが、勝てた試しがない。

 

その内、教員が腰を痛め、腕相撲禁止になった。

 

この頃からそろばんを始めた。

 

計算が早くなって楽しかった。

 

当時、聞き取り算が得意だった。

 

 

9歳 小4

  

何をしたか覚えていないがある日の午後、10人位が教壇に呼ばれ、クラスメイトの前で何発も平手打ちをされていた。

 

問題になったのか、翌日からは別の教員が来た。

 

この人の記憶はない。性別も覚えていない。

 

 

10歳 小5

 

自分の通っていた小学校は5・6年のみ校舎が別だった。

 

この年から校舎が変わり、玄関から教室までとても近くなった。

 

週に1回程度のクラブ活動で走る楽しさを知った。

 

この頃バスケのスポーツクラブにも入る。

 

5年から始めるのは遅かったようで、周りは3年辺りからしていた様子。

 

きょうだいがと一緒バスケのスポーツクラブに入ったが、馴染めなかった。

 

また、バスケは体の大きな人が有利だが、自分は2学年下の人よりも体が小さく、細かった。

 

体の大きさのコンプレックスが強くなった。

 

 

11歳 小6

 

当時の担任は髭を伸び散らかしていた。

 

何故か聞いてみた。

 

「障害者は悪いことをしていなくても目立つ。髭を生やすことで周りの障害者に向けられる好奇の目を自分へ向けられたら障害者は生きやすくなると思った。」

 

この担任の考え方は今の自分にも少なからず影響を及ぼしている。

 

当時、身近に障害者がいた。

 

関わりはなかったが、確かに好奇の目で見てきたことは事実だった。

 

この担任は、差別・偏見をなくしたいと思っていたのだろう。

 

とは言え、自分の中では髭は遊び道具だった。

 

また、自覚はなかったが視力が落ちてきていたため、担任を見分けるときには髭で見分けられて好都合だった。

 

この担任は授業以外の大切なことも数多く教えてくれた人と言える。

 

卒業式後、茶話会を近所の公民館で開き、このときのクラスにはきょうだいが多い人がたくさんいたことは印象強かった。

 

年代的に一人っ子はいなかったのかもしれない。

 

 

 

小学校通して体は小さいままだった。

 

そのことでからかわれることも多かった。

 

また、名前が当時珍しかったこともあり、冷やかしの対象になっていた。

 

それが嫌で年6のときに中学受験も考えたが、金銭的問題で実現しなかった。

 

地域的に中学受験は誰もしなかったため、エスカレーター式で地元の中学に進学した。

 

今になって思えば、あのとき逃げておくべきだった…